鵜川の山花日記

鵜川を舞台に、農業とだぁ~すけの活動を通して、鵜川をおもしろいところにしていく人のブログ

管理人の住居、山花(サンカ):新潟県柏崎市大字女谷884
鵜川の米 お届けできます
管理人連絡先:ytshibue@gmail.com

体験教室について

◎手作りで作る味

自分で作れば、添加物の入っていない安心で美味しいものを食べられる。

 

豆腐、こんにゃく、三五八(さごはち)、味噌

f:id:ukawanosannka:20170109120741j:plain

豆腐作り

75度まで暖めた豆腐を冷やし、固める

 

f:id:ukawanosannka:20170109120836j:plain

こんにゃく作り

こんにゃく芋をすりおろす

 

f:id:ukawanosannka:20170109121036j:plain

味噌作り

すり潰した大豆を人肌まで冷ます

 

◎代金

豆腐、こんにゃく、三五八(さごはち)、味噌のうち、いずれかを選択。

体験料:2000円

材料代として、一人当たり:500円

3人:3500円、4人:4000円...

3人~6人程度のグループでご申し込みください

 

◎連絡先

申し込み、質問は

ytshibue@gmail.com 澁江宛へ

以下を添えてお願いします。

・お名前(代表者のみ)

・体験メニューを選択

豆腐、こんにゃく、三五八(さごはち)、味噌より

・連絡の付く電話番号

・人数(予定で可)

 

これからが始まり

 鵜川に引っ越してきてから2年目の終盤に入る。
冬は、田んぼでの農作業はお休みで、雪に埋もれながら、今年度の締めと来年度へ向けた準備を行う期間。
 
 この2年間は私にとっては準備の2年間であった。
師の下で農業と生き方を学び、得意なこと苦手なことを知り、可能性を見出す期間である。
 
これからは、実行しながら模索に入っていく期間となる。
これからが、本当の始まりである。
 
 
 一人何かを始めて、そこに寄ってきてくれる人と一緒にやり始める。
 
 
 私の小さい頃からの変らない生き方。
私がやりたいと思うことを、一人で出来ることからやる。自分を中心においた考え方。
 その代わり、数少ない私に関わってくれる人を大切にしたい。
 
 私は、何をやり始めて、何を完成させるのか。その時、その状況に合わせて、成るべきものに成るだろう。必要以上に先のことは考えない。考えすぎれば進めなくなるから。
 
 

ーーーーーーー

◎手伝ってくれる人募集

1月15日(日)

鵜川で才の神

天へと昇る才の神の煙と一緒に、神様に1年のお願い事をする行事

15日の午後から開始、才の神作りの段階から手伝ってもらいたいです。

 

◎体験教室開催中

12月から3月にかけて、こんにゃく作り、豆腐作り、三五八作り、味噌作り、ソバ打ち教室の五つの体験教室を開催中です。

基本料金2000円に、材料代一人当たり500円頂きます。

3人なら3500円、4人なら4000円

3人~6人のグループで申し込みください

ytshibue@gmail.com 澁江宛てへ

詳細をお伝えします。

※試験段階なので、料金が変わるかもしれません

 

 

だぁ~すけでは、調理に関することや、ソバ打ちに主体的に関わってくれる人を大歓迎

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区(旧鵜川村)

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

2016年度 味噌仕込み一回目

自分の家で作った味噌が食べたい。

 

 それが本望ではあるけれど、歳をとった夫婦、もしくは一人だけでは、自分たちだけでは味噌を仕込めない。

 

 そこから始めた行事。

 

 みんなで集まれば、まだ出来るよね。

 

 だから、この行事の一番の目的は、鵜川に暮らす人達の味噌を、鵜川の人達で作ること。

 そして、だぁ~すけの活動を行う理由の一つである、鵜川を離れた人、鵜川に関わってくれる人が集まれる機会を作ることも兼ねる。

 

 鵜川の人を筆頭に、関わってくれた人伝に、手仕事で作る味噌は、美味しいとの声を頂いている。米と味噌さえあれば、それだけで満たされる。その感覚もわかる気がします。

 

12月18日(日)に、だぁ~すけでの味噌仕込み一回目を行いましたので、その報告

◎前日準備

f:id:ukawanosannka:20170105230407j:plain

大豆を洗う

水が超冷たい

今回の50kg分なので、時間がかかる。

 

f:id:ukawanosannka:20170105230708j:plain

大釜や、蓋や中蓋も洗う

 

f:id:ukawanosannka:20170105230729j:plain

味噌を詰める容器も洗う。

 

f:id:ukawanosannka:20170105230839j:plain

そして、道具を設置して、この日は完了。

 

f:id:ukawanosannka:20170105231030j:plain

今回の大豆は、前回の記事で紹介した鵜川で育てた大豆です。

◎仕込みの日

f:id:ukawanosannka:20170105230945j:plain

大豆を冷まし、混ぜるため台も設置完了

 

f:id:ukawanosannka:20170105231505j:plain

豆すり機も設置

24年度の元気なまちづくり補助金を利用して購入したもの

 

f:id:ukawanosannka:20170105231448j:plain

今年度は、大豆だけでなく、麹も鵜川産のお米で。

柏崎市内の千年糀屋(せんねんのこうじ)さんという麹屋さんに依頼して作ってもらう。

 

この麹を

f:id:ukawanosannka:20170105232413j:plain

f:id:ukawanosannka:20170105232542j:plain

母ちゃん方にほぐしてもらう。

 

その間に、男性軍で使う道具の準備

◎豆すり開始

f:id:ukawanosannka:20170105232639j:plain

煮えた大豆をすくい上げ、ザルにあげて、水気を切る。

 

f:id:ukawanosannka:20170105232856j:plain

豆すり機に投入

 

f:id:ukawanosannka:20170105233033j:plain

そして、すり潰される。

 

f:id:ukawanosannka:20170105233144j:plain

台の上にあけたら、空気に触れさせて人肌まで冷ます

 

f:id:ukawanosannka:20170105233641j:plain

人肌まで冷めたら、塩と麹を投入して、混ぜる

 

f:id:ukawanosannka:20170105233340j:plain

混ぜ終えたら、こんな感じ

これが、人手と体力の欲しい仕事なのです。

 

f:id:ukawanosannka:20170105234359j:plain

ある程度のかたまりにして空気を抜いて、タルに詰める。

 

f:id:ukawanosannka:20170105234729j:plain

生味噌のt注文いただいている分は計量

 

f:id:ukawanosannka:20170105235030j:plain

既にたくさん注文を承ってます。

 

f:id:ukawanosannka:20170105235142j:plain

タルに入れた味噌には、笹を敷き詰める

笹には、殺菌効果がありますので、青カビが生えるのを防いでくれます。

 

この工程を3回繰り返しまして、今回の分は完了。

参加人数の少ないときでしたので、筋肉痛になった方もいたのではないでしょうか。

 

f:id:ukawanosannka:20170105235446j:plain

あとは、掃除して

 

f:id:ukawanosannka:20170105235508j:plain

お昼ですよ。

手打ちソバと、豆コロッケ

 

ご馳走様でした。

2月5日(日)に2回目の味噌仕込みを行います。

 

f:id:ukawanosannka:20170105235603j:plain

最後に、味噌をつめたタルを、蔵に移動。

今年の10月が、待ち遠しいですね。

 

ちなみに、去年度に仕込んだ味噌については、熟成完了しまして、販売できます。

1キロ650円。

だぁ~すけの会員なら1キロ600円

 

ーーーーーーー

◎手伝ってくれる人募集

1月15日(日)

鵜川で才の神

天へと昇る才の神の煙と一緒に、神様に1年のお願い事をする行事

15日の午後から開始、才の神作りの段階から手伝ってもらいたいです。

 

◎体験教室開催中

12月から3月にかけて、こんにゃく作り、豆腐作り、三五八作り、味噌作り、ソバ打ち教室の五つの体験教室を開催中です。

基本料金2000円に、材料代一人当たり500円頂きます。

3人なら3500円、4人なら4000円

3人~6人のグループで申し込みください

ytshibue@gmail.com 澁江宛てへ

詳細をお伝えします。

※試験段階なので、料金が変わるかもしれません

 

 

だぁ~すけでは、調理に関することや、ソバ打ちに主体的に関わってくれる人を大歓迎

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区(旧鵜川村)

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

大豆の1年間

だぁ~すけでは、大豆を育てていました。

稲作の転作目的も兼ねて、というものありますが、だぁ~すけで作っている味噌の大豆に出来るということもあり、2015年度に、大豆の試作。

 

 今年度は、出来た大豆を実際に味噌にしました!

その味噌仕込みの様子は、今日の夜にでも記事にするとして、まずは、大豆の成長を過程を公開

 

◎種まき

6月10日に種まき

種といっても、大豆は、そのまま大豆を蒔くので、豆まきのほうが正しいのかも。

f:id:ukawanosannka:20170105102850j:plain

使うのは、ゴロゴロごんべぇさんという機械

エンジンは付いていないので、道具というほうが、合っているかもしれません。

(今年度、撮り忘れたので、去年度の写真です)

 

事前に、肥料をまいて、2回にわたって耕していました。

 

f:id:ukawanosannka:20170105103740j:plain

6月16日 芽が出る

 

f:id:ukawanosannka:20170105103825j:plain

f:id:ukawanosannka:20170105103842j:plain

6月22日 2葉から4葉程度に

 

f:id:ukawanosannka:20170105104019j:plain

f:id:ukawanosannka:20170105104030j:plain

6月29日 葉っぱはたくさん(適当)

特に、背丈も伸びてきました。同時に、雑草も目立ってきましたね。

 

f:id:ukawanosannka:20170105104346j:plain

ということで、7月8日に管理機で除草&土寄せ

 

f:id:ukawanosannka:20170105104444j:plain

農協から借りた機械

土をかき混ぜる装置が、3つ付いた乗用の管理機

 

f:id:ukawanosannka:20170105104732j:plain

結構きれいになったかな
端っこの機械では出来ないところは、手作業でやってます。

余計な手間を省くため、端っこは植えないという方法もありますが、なんせ小さい畑なので、少しだけでもと欲張る

◎花が咲く

f:id:ukawanosannka:20170105104933j:plain

7月30日、きれいな紫の花

 

f:id:ukawanosannka:20170105105201j:plain

同時に、成長具合が悪いところがあったので、肥料を足して、手作業で土寄せ

 

◎実がなる

f:id:ukawanosannka:20170105105316j:plain

8月19日、実がなり始めました

 

f:id:ukawanosannka:20170105105436j:plain

9月2日 もっと大きく

背丈でいえば、1.2mぐらい

子供ならかくれんぼ出来ます!

 

f:id:ukawanosannka:20170105105706j:plain

9月5日、枝豆用に収穫

 

◎枯れ始める

f:id:ukawanosannka:20170105105805j:plain

9月27日、葉っぱが黄色くなってきました。

 

f:id:ukawanosannka:20170105110046j:plain

10月12日、完全に葉っぱが落ちました。

 

f:id:ukawanosannka:20170105110126j:plain

大豆は、こんな感じ

こうなれば、いざ収穫へ!という感じ

 

◎収穫

f:id:ukawanosannka:20170105110158j:plain

 農協から、大豆収穫用のコンバインを借りる

 

f:id:ukawanosannka:20170105110403j:plain

10月15日

天気のよかったこの日に収穫

 

生の状態で、254kgの収量でした。

乾燥調整して戻ってくると、約200kg

味噌用としては、十分な量です!

 

この大豆が欲しい方がいましたら、お売りします。

1kgあたり500円

500gなら300円

 

この大豆で、味噌仕込み!

12月18日に一回目の味噌仕込みを行いました。

今年の10月に味噌が熟成完了予定です!

 

味噌仕込みの記事はこちらから

ukawanosannka.hatenablog.com

 

ーーーーーーー

◎手伝ってくれる人募集

1月15日(日)

鵜川で才の神

天へと昇る才の神の煙と一緒に、神様に1年のお願い事をする行事

15日の午後から開始、才の神作りの段階から手伝ってもらいたいです。

 

◎体験教室開催中

12月から3月にかけて、こんにゃく作り、豆腐作り、三五八作り、味噌作り、ソバ打ち教室の五つの体験教室を開催中です。

基本料金2000円に、材料代一人当たり500円頂きます。

3人なら3500円、4人なら4000円

3人~6人のグループで申し込みください

ytshibue@gmail.com 澁江宛てへ

詳細をお伝えします。

※試験段階なので、料金が変わるかもしれません

 

 

だぁ~すけでは、調理に関することや、ソバ打ちに主体的に関わってくれる人を大歓迎

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区(旧鵜川村)

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

鶏解体ワークショップ

4羽の鶏さんたち

f:id:ukawanosannka:20170104023555j:plain

左から、ニワさん、トリさん

 

f:id:ukawanosannka:20170104023845j:plain

左から、ニワ吉、トリ丸

 

美味しく頂きました。

ご馳走様でした。

 

ということで、12月11日(日)に、鶏の解体ワークショップを行っていましたので、そのまとめ

f:id:ukawanosannka:20170104024312j:plain

今回は、山男男子仲間の山縣さん、間さんに協力を依頼。

料理も得意な二人に、調理法も考えてもらいました。

 

◎概要

f:id:ukawanosannka:20170104025023j:plain

絞めて

 

f:id:ukawanosannka:20170104025053j:plain

毛を抜いて

 

f:id:ukawanosannka:20170104025109j:plain

解体

 

 やることは、これだけ(後日私が一人でやったときの写真です。)

内臓の処理については割愛

 

◎もうちょっと詳しく

絞めてる写真は、ブログに載せかねるので割愛

◎毛を抜く

 

f:id:ukawanosannka:20170104025448j:plain

絞めて毛を抜く

60℃程度のお湯で温めると、抜きやすくなります。

抜きにくい羽先と尻尾の毛から抜いていきます。

 

f:id:ukawanosannka:20170104025327j:plain

そして、バーナーで産毛を処理しました。

 

◎手足の取り外し

f:id:ukawanosannka:20170104030000j:plain

先に内臓を取り出す。

(後回し、もしくは、内臓を取り出さない場合もあります。)

f:id:ukawanosannka:20170104030051j:plain背中側の皮を背骨の硬くなる部分を基点に十字に切る

 

f:id:ukawanosannka:20170104030342j:plain

お腹側に向けて、脚の関節をはずす。(力技です)

脚の付け根の皮を切りながら、脚を胴体を繋ぐ筋を切る。

 

筋を全部切ったら、引っ張って脚を取る(ここも力が必要です。)

 

手も同様です。

(写真を撮っていなかったともいう)

 

 ◎手足の骨を取る

f:id:ukawanosannka:20170104030923j:plain

手羽先と腕の付け根を分けるため、間接回りの筋を切る。

骨を取り出す

 

f:id:ukawanosannka:20170104032222j:plain

脚も同様

間接を基点に、切り分けます。

切り分ける際に、筋を切るのは同じ。

この写真は、骨を取り出すために、骨に添って、切り目を入れているところです。

この切り目でももって骨を取り外します。

細かいやり方は、次回開催したときのお楽しみ

 

 

f:id:ukawanosannka:20170104032616j:plain

ということで、解体終了。

 

f:id:ukawanosannka:20170104033801j:plain

お互いに解体中のところどころで、確認しながら進めました。

正直、写真がないと細かいことを書ききれません。

 

◎調理

ある意味では、今回のメイン

f:id:ukawanosannka:20170104032857j:plain

頂くために調理します。

 

f:id:ukawanosannka:20170104033113j:plain

今回の肉は、肉質が硬いことがわかっているので、圧力鍋を特に活用

 

写真には、撮っていなかったのですけど、ササミは、ひたすら包丁で叩いて、サラダに

ミンチにした腿肉を肉団子にして、スープに

手羽先と胸肉は、圧力鍋に30分以上かけて、味噌煮込み

f:id:ukawanosannka:20170104033222j:plain

こうなりましたとさ

鯛料理は、(メインデイッシュですけど)おまけです。

山縣さん、間さんありがとうございました。

 

ーーーーーーー

◎手伝ってくれる人募集

1月15日(日)

鵜川で才の神

天へと昇る才の神の煙と一緒に、神様に1年のお願い事をする行事

15日の午後から、才の神作りの段階から手伝ってもらいたいです。

 

◎体験教室開催中

12月から3月にかけて、こんにゃく作り、豆腐作り、三五八作り、味噌作り、ソバ打ち教室の五つの体験教室を開催中です。

基本料金2000円に、材料代一人当たり500円頂きます。

3人なら3500円、4人なら4000円

3人~6人のグループで申し込みください

ytshibue@gmail.com 澁江宛てへ

詳細をお伝えします。

※試験段階なので、料金が変わるかもしれません

 

 

だぁ~すけでは、調理に関することや、ソバ打ちに主体的に関わってくれる人を大歓迎

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区(旧鵜川村)

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

こんにゃく作り教室

2017年になりましたね。

年末や、年始めのバタバタも落ち着くころでしょうか。

 

それに合わせて、去年のうちの内容のブログも報告してしまおう。

というわけで、今日から連日ブログの更新をしようと思います。

 

まずは、11月27日に行った「こんにゃく作り教室から」

フミエさんが先生となり、こんにゃく芋から作るこんにゃく作り

今回は、だぁ~すけ会員の沼岡さんと、そのご友人達の5名です。

 

最後に冷ましてから煮こぼす肯定がありますが、それを除けば、1時間ちょっとで終わります。

f:id:ukawanosannka:20170103001228j:plain

まずは、全体像と使う道具の説明中

 

f:id:ukawanosannka:20170103001407j:plainこんにゃく芋ってこんなやつ

手のひらよりちょっと小さいぐらい

 

f:id:ukawanosannka:20170103001530j:plain

まずは、こんにゃく芋の皮をたわしで洗いながら、皮をむく

金ダワシがお勧めです。

こんにゃく芋は、素手ではかぶれる可能性があるので、ゴム手袋推奨です。

 

f:id:ukawanosannka:20170103001710j:plain

細かいところは、包丁で

 

f:id:ukawanosannka:20170103001812j:plain

そして、すりおろす

今回は、一人あたりこんにゃく芋を120g程度量って作りました。

 

◎火にかける

f:id:ukawanosannka:20170103001836j:plain

すりおろしたこんにゃく芋を火にかける

 

f:id:ukawanosannka:20170103002215j:plain

そして、かきまわす

 

f:id:ukawanosannka:20170103002317j:plain

途中で炭酸ソーダを

 

f:id:ukawanosannka:20170103002333j:plain

ちょこっとだけ加える

詳しい分量は、参加してみてのお楽しみ

 

f:id:ukawanosannka:20170103002154j:plain

更にかき回す。

どんどんかたまりになっていきます。

上手く固まらない場合には、水を加えて調整

 

f:id:ukawanosannka:20170103003104j:plain

失敗すると、こんなかたまりが出来てしまうことも。

 

◎形成

f:id:ukawanosannka:20170103002459j:plain

固まってきたこんにゃくを容器につめる

 

f:id:ukawanosannka:20170103003007j:plain

指で、もうちょっと丁寧に

 

f:id:ukawanosannka:20170103003210j:plain

そして、こんな感じに

 

あとは、冷えてから、もう一回煮こぼすと完成!

それは、各ご家庭でということで。

 

f:id:ukawanosannka:20170103003250j:plain

最後に今回のまとめや質疑応答、気をつけることの確認

 

12月から3月にかけて、こんにゃく作り、豆腐作り、三五八作り、味噌作り、ソバ打ち教室の開催中です。

 

ーーーーーーー

 

1月15日(日)

鵜川で才の神

天へと昇る才の神の煙と一緒に、神様に1年のお願い事をする行事

才の神作りの段階から手伝ってもらえると助かります。

 

だぁ~すけでは、調理に関することや、ソバ打ちに主体的に関わってくれる人を大歓迎

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区(旧鵜川村)

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

青春の話が、話の十八番

「常識とは、18歳までに身につけた偏見のコレクションのことを言う。」

アインシュタインの言葉

 

 この言葉から、青春のころの思い出が、その後の人生の物事の基準となるといえるのではないか。と思っています。

 

 私の今の生活は、未就学児から90過ぎる人まで、幅広い世代と関わっている。

 

80代以上の人は、戦争に関する話が多い。

70代の人は、食べ物に関する話が多い

50代、60代の人は、稼ぐことに関する話が多い。

40代は、色々と悩んでるという印象かな

20代、30代の人は、自分らしい生き方に関する話が多い。

10代は、学校のあり方の話が多い

 

 ただ単に、歳相応の話題なのかもしれないし、それぞれが直面してきた時代背景による話題であるような気がする。そもそも、私が会うことが出来た人から感じたという偏見でもある。

 

 時代は変わった。私の口から戦争や、食料難の話はあまり出ないのでしょう。私にとっての青春時代は、地震原発事故から、立ち上がる過程に関わったことだと思う。10年後や、20年後も、この話を軸として、いろんな話をしていくことになるのかもしれない。

 

 私は、10年後、20年後、そのもっと先には、どんな話をしているのだろう。

 結局今の似たような話をするのかもしれないし、全然違うことを話しているのかもしれない。

ーーーーーーー

 

・12月31日

年越しソバ打ち

年越しソバは自分の手打ちソバで。

一鉢(4~5人前)1500円

+500円で、私たち代行で打ち、そのソバを持ち帰ることも可能です。

 

だぁ~すけでは、調理に関することや、ソバ打ちに主体的に関わってくれる人を大歓迎

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区(旧鵜川村)

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。