鵜川の山花日記

鵜川を舞台に、農業とだぁ~すけの活動を通して、鵜川をおもしろいところにしていく人のブログ

管理人の住居、山花(サンカ):新潟県柏崎市大字女谷884
鵜川の米 お届けできます
管理人連絡先:ytshibue@gmail.com

だぁ~すけでのソバの製粉方法

 

3月16日にソバ打ち体験の受け入れがあるので、そのためのソバの製粉

 

ついでに、だぁ~すけでのソバの製粉方法を公開

私自身のメモも兼ねてます。

 

f:id:ukawanosannka:20160311233353j:plain

だぁ~すけのソバ製粉所です。

山花の一角です。

 

機械としては、製粉機とふるい機の2台構成ですね。

製粉機は、國光の「万能機 ニューこだま号NK型」です。価格は12万6千円。(味噌用ユニットも付属)

電動フルイ機は、Kankoの「電動フルイ機 SN-A」です。値段は9万5千円

 

f:id:ukawanosannka:20160311235337j:plain

玄ソバにフルイその1をかけて、ゴミを落とします。

事前に、石抜き機にかけて、大きめの石を取り除いてますが、取りきれない土の塊か石があるので、取り除きます。

 

f:id:ukawanosannka:20160312001925j:plain

計量

約5キロ計っています。(容器は約400g)

製粉第1段開始

f:id:ukawanosannka:20160311235842j:plain

製粉機に玄ソバ投入

荒さのつまみを最大に荒い状態から、1回転~1回転半回して、起動。

 

f:id:ukawanosannka:20160311235937j:plain

製粉されたソバが、電動フルイ機に流され、フルイかけられます。

フルイにかけられたソバは

 

f:id:ukawanosannka:20160312000130j:plain下の容器にたまります。

ここに貯まるのが、使えるソバ粉

 

f:id:ukawanosannka:20160312001238j:plain

下に貯まったソバ粉は、容器がいっぱいになったら、別の容器に移します。

残った方

f:id:ukawanosannka:20160312000032j:plain

フルイにかけられて残ったのは、この2箇所に分けられます。

 

f:id:ukawanosannka:20160312000417j:plain

二つのうち、こっち側は、ほとんど殻ですが、まだソバ粉になる粉もたくさんあります。

 

f:id:ukawanosannka:20160312000446j:plain

なので、手動のフルイその2

にかけて取っておきます。

殻は、畑にまいて肥料にするため、米の紙袋にでもとっておきます。

米農家ですから、使い古しも含めて米の紙袋は、たくさん持ってます!

 

f:id:ukawanosannka:20160312000543j:plain

フルイにかけ終わるとこんな感じ。

もう一方

f:id:ukawanosannka:20160312000750j:plain

二つに分けられたうち、こっち側は、とりあえず、そのまま残しておきます。

 

f:id:ukawanosannka:20160312002234j:plain

第1弾の終わりには、これぐらい貯まります。

製粉第2弾開始

f:id:ukawanosannka:20160312000543j:plain

第2段は、先ほど、手動のフルイにかけたこの残り

 

f:id:ukawanosannka:20160312001823j:plainもう一度、製粉機へ

ここでは、荒さのつまみを、”一番細かい状態”から半回転と45度緩めます。

 

f:id:ukawanosannka:20160312002542j:plain

受け皿1

ほぼ殻のみ。これも同様に、畑の肥料にするため米袋へ。

 

f:id:ukawanosannka:20160312002627j:plain

受け皿2

第1弾のと同じです。

 

f:id:ukawanosannka:20160312002830j:plain

ちなみにここまでは、1番粉と呼ばれるソバ粉です。

約2.4kg(容器分約400gを引いてます。)

ここまでで1時間強です。

製粉第3弾開始

f:id:ukawanosannka:20160312002627j:plain

第1弾と第2弾で貯まっていたこちらをもう一度製粉

 

f:id:ukawanosannka:20160312003553j:plain

製粉機へ

荒さのつまみは、”一番細かい状態”から半回転と15度緩めます。

フルイにかけて落ちたものが、2番粉。

落ちなかったものは、全て畑行き。澁江が食べる野菜は、ソバでできてる説

 

f:id:ukawanosannka:20160312004210j:plain

そうしてできたソバ粉の総計は、約3.2kg(容器分400g引いてます)

第2弾が終わった時点の1番粉のみの状態が、約2.4kgでしたから、約800gの2番粉が出来ました。

 

f:id:ukawanosannka:20160312005342j:plain

出来た約3.2kgのソバ粉を手動のフルイその3にかけます。

こちらは50のフルイ

※50とは、1インチあたりの目数の数のことです。数字が大きくなるほど、穴が細かくなります

ちなみに50のフルイにかけると畑行きになるのは、極少々で、50~100g程度です。

出来上がり

f:id:ukawanosannka:20160312010301j:plain

 1kgづつ袋詰めして終了。

約5kgの玄ソバから、3.2kgのソバ粉の完成です。

玄ソバのうち、6割程度しかソバ粉が出来ないわけですね。

出来たものは、冷凍庫に入れて保存

 

5キロの玄ソバだと、約1時間半のサイクルで回していけます。

ただし、所要時間は、機械の具合に大きく作用されます。

湿気が高いと、製粉機で粉詰まり、そのたびに製粉機の掃除をする必要があります。

今回は、調子がよくて、一回も詰まりませんでした。

 

2日間で3サイクル回して、9キロ強のソバ粉出来ましたとさ。

 

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/