鵜川の山花日記

鵜川を舞台に、農業とだぁ~すけの活動を通して、鵜川をおもしろいところにしていく人のブログ

管理人の住居、山花(サンカ):新潟県柏崎市大字女谷884
鵜川の米 お届けできます
管理人連絡先:ytshibue@gmail.com

ソバの出店 結果良好

8月6日、柏崎市の「まちから」でのイベント、まちから子供アカデミーでソバの出店をしてきました。

 

結果でいうと、準備していった材料が、全部売り切れるほどだったので、良好!というところでした。

 

 今回のイベントは、今年度より、まちからで毎月一回行われているイベントの一つでした。来場者の数でいうと、前回のときより少なかった印象だったそうです。

 しかし、主食系の食べ物の販売が、私達のみだったのが、売り上げが好調だった理由であったと考えています。

 また、ソバを打つため確保してもらったスペースが、十分であったことも大きいです。

f:id:ukawanosannka:20160809054752j:plain

確保していただいたスペース。

 作業台や、水道が使え、十分な広さがあることがありがたかったです。

 

 また、エアコンが効く場所であったことも大きいです。

 夏のこの時期に、外気と同じような暑さの中で、一人3鉢も4鉢も打つのは、体力的にきついです。ましてや、ソバの打ち手が少ないときとなれば、なお、負担が大きくなります。ソバ自体にとっても劣悪な環境です。

 

 したがって、まだどこへでも出店できるかというと、大分限られます。

 

f:id:ukawanosannka:20160809055156j:plain

9時前には、まちからについてソバ打ち機材を持ち運び、設置

ソバも打ち始める。

 

f:id:ukawanosannka:20160809055327j:plain

水道が使えるので、茹で上がったソバを冷やすのも十分な環境

 

f:id:ukawanosannka:20160809055421j:plain

用意してもらった机を利用させてもらって、盛り付けスペース

 

f:id:ukawanosannka:20160809055514j:plain

それでもって、今回作った山菜ソバ 第一号

載せた山菜は、ワラビとミズナです。もちろん、鵜川の山で採ってきたやつです。

 

そんな感じで、約60食分を売り上げましたとさ。

 

ソバ打ち体験

今回のイベントの趣旨にそって、ソバ打ち体験の時間も確保

f:id:ukawanosannka:20160809060107j:plain

エプロンも持ってきておいて良かったです。

貸し出し用に使えました。

 

ちなみに、写真手前の子供のエプロンを結んでくれている女の子、だぁ~すけ会員の菅野さんの娘さんです。

今、中学3年生だとか。とっても助かりました。

 

f:id:ukawanosannka:20160809060419j:plain

 

f:id:ukawanosannka:20160809060649j:plain

ソバを伸している段階

なんだかんだいって、親子が共演できる機会として、よかったと思っています。

 

 しかし、ソバ打ちは、繊細な作業と、力のいる作業が多いです。

 今まで、ソバ打ち体験を受け入れた経験として、最低でも小学5年生以上でないと難しいというのが実情

 

 とはいえ、出来上がったソバを見て、「早く食べたい!」といっていた子供の顔は印象に残っています。

 

 

 今回、ソバを出店できる機会を与えてもらったのは、私個人として、だぁ~すけとしても、とてもありがったですね。

 ある程度見知った場所であることや、スタッフも知っている方々でしたので、融通の効くお願い事も出来ました。

 

 それでは、今日から三日間は、高校生の農業インターンの受入れ

昨日から、ちょっと残してた山花の片づけを、終わらせようと思います。

 

ーーーーーーー

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

8月6日のまちからで、ソバの出店

明日、8月6日、まちから(柏崎市西本町3-2-8)にて、だぁ~すけでソバの出店してきます。

 

 だぁ~すけで、よそに出店しにいくのって初めてなんですよね。

 手打ちソバは、必要機材が多く、よそで行うには大変でした。そもそも、人手的によそに出店しに行く余裕もないのも実情ですね。

 

 去年の11月ぐらいに、私が口頭で言っていたのが実現したのでしょうか

 

前情報は、さておき、準備完了しました。

 

f:id:ukawanosannka:20160805204954j:plain

今回の出店に向けて、鵜川産ソバの製粉しました。

今年度に新調した機械なので、まだ微調整をしながらの製粉

 

9キロ弱のソバ粉を、4時間かからず仕上げてくれました。従来の機械の2倍以上の速度です。
機械の設定や片づけを含めると、もう1,2時間かかかっているのですけどね。

 

 

f:id:ukawanosannka:20160805205521j:plain

今日の午後から、特性つゆを作って

ダシ取りの際には、アク抜きもしっかりと

 

 

f:id:ukawanosannka:20160805205633j:plain

そして、持ち運ぶものを全部点検、引っ張り出しました。

そして、車に載せて、本日は終了。

 

今回の出店のために、新たに買い足した細かい機材もあり、幾度の調整もありで、新しいことを行うには、エネルギーが必要ですね。

 

ーーーーーーー

8月6日の柏崎市の「まちから」で行われる「まちからどもアカデミー」にて、「だぁ~すけ」で出店

https://www.facebook.com/events/1765070073740628/

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

だぁ~すけ7月定例会

8月に入りましたね。

鵜川のコシヒカリも続々と穂が出始めました。

 

 さて、7月定例会の様子を報告する前に軽く宣伝

 8月6日の柏崎市の「まちから」で行われる「まちからどもアカデミー」にて、「だぁ~すけ」で出店してきます。

https://www.facebook.com/events/1765070073740628/

 

手打ちソバの販売と、午後から、子供向けのソバ打ち体験も行います。

 

 元気なまちづくり補助金により、ソバの製粉機を新調し、より細かい粉をひけるようになりました。これにより、舌触りの良いソバを提供できるようになりました。

 

というわけで、8月6日、まちから(柏崎市西本町3-2-8)にて、お待ちしています。

 

 

 さて、それでは、7月23日(土)に行った、だぁ~すけの定例会の様子をば、報告。

今月は、だぁ~すけの会員メンバーのみ6名で行いました。

 

 7月の定例会では、大きく二つに分けて、①現在予定されている行事についての打ち合わせと、②ソバ畑の耕運を行いました。

 

 

現在予定されている行事についての打ち合わせ

 

f:id:ukawanosannka:20160804195222j:plain

 

 

1、まちからキッズアカデミーでの出店内容について

 冒頭にも紹介した8月6日のまちからキッズアカデミーのソバの出店で、主に、ソバの付け合せについての話し合いました。

 

2、高校生の農業体験インターンについて

 8月9~11日に鵜川で受け入れる、高校生に体験してもらうことについての話し合いでした。ソバの植え付け、製粉ソバ打ちと豆腐つくりをメインに、あとは、様子を見てという感じになりました。

 

3、元気まちづくり補助金の中間報告について

 今年度の9月4日の元気まちづくり補助金の中間報告は、鵜川を会場に行います。

 今年度、だぁ~すけが、開花部門を申請し交付決定されたことが、きっかけとなりました。鵜川に人を集める機会を作りたいと、まちからの方々、市役所の市民活動支援課の方々の計らいによるものです。

 当日は、鵜川の母ちゃん方の力を借りつつ、鵜川のおかずを数品作りつつ、ソバを提供します。

 

4、市野新田ダム見学会でのおもてなしについて

 10月10日に、市野新田ダムの見学、兼交流会があるんだとのこと。

そこで、鵜川に昼食を食べたいとのことで、だぁ~すけに白羽の矢が刺さりました。

ここでも、鵜川の母ちゃん方の力を借りつつ、ソバを提供予定です。

 

 

ソバ畑の耕運 

f:id:ukawanosannka:20160804201126j:plain

 

8月中旬の天気の続く日を狙ってソバの種を撒きます。

というわけで、6月7月と2回目になりますが、播種前の耕運

 

f:id:ukawanosannka:20160804201603j:plain

 

また、たまたま有機肥料が安く手に入る機会があったので、ソバ畑に撒きました。

トラクターに取り付ける「ブロードキャスター」という機械を、使っています。

百姓が集まる会だからこそ出来ることですね。

 

 

私含め、小野さん、明人さんでソバ畑をしている裏で、打ち合わせ会場の山花では、フミエさん、真さんで、山花の大清掃をしてもらっていました。

 

f:id:ukawanosannka:20160804201835j:plain

そして、お昼の準備

 

f:id:ukawanosannka:20160804202131j:plain

お昼では、打ってもらったソバはもちろん、私のソバ打ち技量のテストも行われました。

一人前として、任せてもらうために、必要な段階です。

 

 鵜川に常駐する一人として、トラクターの操縦、ソバ打ち、事前打ち合わせの参加等、鵜川の一員となっていってるんだと思います。

 

お昼を食べたら、ソバ畑の耕運の続き

f:id:ukawanosannka:20160804202048j:plain

 

その間に、台所もきれいにしてもらって

f:id:ukawanosannka:20160804202651j:plain

マジきれいですよ。

ありがとうございました。

さぁ、がんばって、この状態を維持しよう。

 

ーーーーーーー

8月6日の柏崎市の「まちから」で行われる「まちからどもアカデミー」にて、「だぁ~すけ」で出店

https://www.facebook.com/events/1765070073740628/

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

7月中旬の鵜川

7月も下旬ですねー

 

 ろくにこのブログも更新しないままに

 仕事柄、ほとんどが外での仕事ですから、体力的に消耗してました。

 でも、この暑さに体も慣れてきたみたいだし、たまり気味の仕事をどんどん片付けていきたい!

 まずは、7月入ってからの空白の期間の報告でも

 

f:id:ukawanosannka:20160725232913j:plain

まずは、今年度の味噌用の大豆の中間管理

管理機を借りての草取りと、土寄せです。

このときの大豆の背丈は、約15~20cmでした。

今は、もっともっと伸びてます。

 

f:id:ukawanosannka:20160725233150j:plain

きれいになりましたとさ☆

 

 

 

だぁ~すけメンバーで

 

f:id:ukawanosannka:20160725233221j:plain

7月の12日には、だぁ~すけ役員メンバーで飲みにいってました!

街に飲みにいってますよー

 

 

黒姫舎で

 

f:id:ukawanosannka:20160725233321j:plain

13日は、黒姫舎のメンバーで!

黒姫舎(クロヒメシャ)は、去年の晩秋からひっそりと集まってるグループです。

柏崎市の黒姫山近隣の集落に関わる若者達が集まり、語り合うための会

 

 

山男男子チームで

 

f:id:ukawanosannka:20160725233833j:plain

18日には、鵜川にそろった山男男子メンバーで、私の家で釣りしてました。

私の家の前の池には、ちっちゃい魚が泳いでいるのですが、

 

f:id:ukawanosannka:20160725233959j:plain

ちゃんと釣れるんですよ!

 

f:id:ukawanosannka:20160725234446j:plain

塩と小麦粉さえおいてないという、私のびっくりの台所事情をものともせず、下処理してくれて

 

f:id:ukawanosannka:20160725234520j:plain

揚げて食べました。

美味しかった!

 

 

玉ねぎ収穫

 

f:id:ukawanosannka:20160725234847j:plain

私が育てたわけじゃないのですけどね。

今年、鵜川で、夏玉ねぎに挑戦しようということで、田植えの頃に植えてみた夏玉ねぎです。

 

うーん、ちっちゃい  500円玉ぐらい

  

食べてみれば美味しいのですが、まだまだ、栽培方法の改良が必要というところでしょうか。

 

おまけ

1、ヒマワリ畑

 

f:id:ukawanosannka:20160725235329j:plain

資源保全会で植えた市野新田のヒマワリが、ただいま満開。

 

2、田んぼの学校の稲と芋

f:id:ukawanosannka:20160725235726j:plain

稲のほうは、溝切りして、中干し中

出だしこそ、遅れ気味だったのですが、現在は順調といったところ

 

f:id:ukawanosannka:20160725235906j:plain

さつまいもも、つるが伸びて、大きな葉っぱをつけてます。

多分順調

 

3、イネ

f:id:ukawanosannka:20160726000150j:plain

 

そして、一番最後に本業であるイネの様子

といっても、ほぼ地面の写真ですけどね。

中干し中なので、ご覧の通りに、小さいヒビが入ってます。

今の時期なら、田んぼの中をらくらく歩けますよ!

 

さーて、バリバリ仕事片付けていこう!

ーーーーーーー

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

ほたる祭り&天地返し

ほたる祭り自体と、関連するごたごたがやっと片付いたような気がしてます。

 

 朝や、夕方以降にもやることがあったりで、時間がかかりましたが、また来週から色々進めようかなと思う日々です。

 

さて、6月25日は、鵜川で、ほたる祭りでした。

 ちなみにほたる祭りは、鵜川内の任意団体「ほたるの会」と、「鵜川地区振興協議会」での共催で行ってます。

 だぁ~すけでは、毎度おなじみの手打ちソバの販売を行いました。また、だぁ~すけで作っている「山花みそ」の天地返しも行いました。

 準備は、だぁ~すけ会員7名とボルナツ8名、お手伝い3名で合計18名です。

 

前日準備

まずは、前日準備をちょこっとだけ

f:id:ukawanosannka:20160701130853j:plain

ソバに添える用のミズナを取りに行って

 

f:id:ukawanosannka:20160701131102j:plain

味噌に敷き詰める用の笹取り入って

 

f:id:ukawanosannka:20160701131145j:plain

洗って

 

f:id:ukawanosannka:20160701131204j:plain

ソバつゆを作りました!

今回のつゆは、だしの鰹節を変えてみました。

 

これで、前日準備はだいたいこんな感じ!

 

当日準備

f:id:ukawanosannka:20160701131344j:plain

とりあえず、朝1の挨拶

 

f:id:ukawanosannka:20160701131441j:plain

男性中心に、鵜川住民と一緒にテント立て

 

f:id:ukawanosannka:20160701131529j:plain

机やイスなんかも設置

 

f:id:ukawanosannka:20160701131607j:plain

女性陣を中心に、笹の水気を拭いてから

 

f:id:ukawanosannka:20160701131715j:plain

味噌の天地返し

 

f:id:ukawanosannka:20160701131855j:plain

その後は、ボルナツ男子を中心に、山花に行きまして、障子張りと、薪運びしてもらってました。

親父にも手伝ってもらってます。

 

障子張りについては、この時に出来なかった分です。

ukawanosannka.hatenablog.com

 

f:id:ukawanosannka:20160701132333j:plain

f:id:ukawanosannka:20160701132345j:plain

張ってもらった障子

 

f:id:ukawanosannka:20160701132649j:plain

運んでもらった薪
奥1列ビッシリと2列目の3分の1ぐらいの量になりました!
ありがとうございました!

f:id:ukawanosannka:20160701132755j:plain

12時近くになって戻ってみると、お昼の用意が終わってました!

ということで、お昼です!   ソバとカレー!

 

そばの製粉機が新しくなったので、ソバの試作も兼ねてます。

 

それから、一旦お昼休憩......

 

 

 

 

 

 

午後の部 開始

f:id:ukawanosannka:20160701133209j:plain

手作り豆腐の試作

フミエさん指導の元、西野夫妻で。

 

f:id:ukawanosannka:20160701133329j:plain

f:id:ukawanosannka:20160701133342j:plain

ソバ打ちは、指導の元、一部だけ

 

f:id:ukawanosannka:20160701133439j:plain

そして、販売するための場も準備

 

f:id:ukawanosannka:20160701133659j:plain

テントでソバの注文の受付して

 

f:id:ukawanosannka:20160701133612j:plain

ほたる内で、ソバの計量や、つゆを注いでもらって、運んで

 

f:id:ukawanosannka:20160701133759j:plain

洗い物もしてもらってたりね。

 

私は、あっちいったりこっち行ったりで、どこかしらの調整していたので、気付いたら時間が経っていました。

 

 ちなみに、ほたる祭りは、毎年綾子舞の公演もやっているのですが、私は、ほたる祭りでは、綾子舞をほとんど見たことがないのですよね。

 おまけなので、紹介しておくと、次回の綾子舞の公開は、9月11日の鵜川の現地公開のときがあります!

 

 

あとは、ほたる祭りの一番期待のほたる鑑賞!

といいたいところでしたが、大雨だったので、私たちは、先に山花に行ってましたとさ。

 

 

f:id:ukawanosannka:20160701134505j:plain

ということで、山花で、なおらい中

 

お疲れ様でした!

 

次回のだぁ~すけでの集まりは、8月中旬に納涼祭の予定。詳細の日程は、また後日

 

ーーーーーーー

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

田んぼの学校 2時間目

今日は、6月18日の田んぼの学校2時間目の様子を報告

1時間目の記事はこちらから

ukawanosannka.hatenablog.com

 

2時間目は、5月に田植えした田んぼの草取りと昆虫観察

まいど人気のない2時間目でございます!

 

しかし、一番自由に遊べる時でもあるわけですよ。

 

f:id:ukawanosannka:20160624000042j:plain

とりあえず、鵜川のほたる前に行ったら、これ登っとくよね。

子供たちは、手と足を使って上るかもしれないが、澁江は、手だけで上る。

 そして、この上から写真を撮る。ほたる祭りの時には、登って、写真撮ろうかな。

 ちなみに開会式前の様子です。

 

開会式は、もちろん飛ばしまして、早速田んぼへ

 

f:id:ukawanosannka:20160624000849j:plain

出ました。草取りの説明をしているのだけど、子供たちは聞いていないの図。

 

 ちなみに、なぜ草取りを行うのかのガチの説明をしておきますと、

 草取りをせずにいると、雑草に養分と日光をとられ、稲に十分な養分が行きません。養分が行かないどころか、ひどい時は、稲が枯れます。

 5月に植えたのならば、6月7月は、草との戦いです。草生えるわwww 笑い事じゃないのですけど、草生えるわwww

 

f:id:ukawanosannka:20160624001646j:plain

f:id:ukawanosannka:20160624001657j:plain

 田んぼに入って良いとの許可が出ると、大人たちが、真面目に草取りしてる間で子供達は、9割方遊んでるだけですけど。

 ゲンゴロウ見つけたとか、カエル捕まえたとかじゃないから。

 

そんなものでよいと思ってますけどね。真面目に働くのは、精神的に大人になってからで。

 そんな中、多分小学校高学年ぐらいの女の子一人が、最後まで大人たちと一緒に、草取り頑張ってくれてました。

 よく頑張りました!

 

 

f:id:ukawanosannka:20160624002244j:plain

だいたいきれいになったかなと。

 

お次は、生き物観察の場所へ移動

f:id:ukawanosannka:20160624002556j:plain

いい光景だよな~とか個人的に思ってます。

道路のど真ん中を歩いていても危険を感じないわけですから。

 

生き物観察の場所に移ったら、今回の目玉の始まり

f:id:ukawanosannka:20160624002851j:plain

f:id:ukawanosannka:20160624003026j:plain

 

新種も発見!

f:id:ukawanosannka:20160624003040j:plain

f:id:ukawanosannka:20160624003110j:plain

これは、霊長類のヒト科に属する動物の子供の姿ですね。わかります。

 実は、私も23年といくらか人間やってましてね。人間の見分けなら、それなりに出来るんですよ!

 

最後に、今回取れた生き物の解説を学芸員の佐藤からしてもらってます。

その佐藤さんの写真は、撮ってないわけですが。

f:id:ukawanosannka:20160624003418j:plain

というわけで、捕まえた生き物たちを見る、触れてみる。

 

f:id:ukawanosannka:20160624003654j:plain

こちらでも、交代しながら触ってみる。

こんな感じで田んぼの学校2時間目は終わり。

 

f:id:ukawanosannka:20160624003750j:plain

帰り道の途中での草笛作り

まさに道草中。でも道草できる時間があるっていうのもいいことですよね。

草笛作りを、私も覚えないとだな。

 

ーーーーーーー

近日のだぁ~すけのイベント

6月25日ほたる祭り

18時より

16時から、私たち自慢の手打ちソバの販売も開始

https://www.facebook.com/events/237711773277076/

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

地域づくりは、産業からの再興が、必要不可欠である。

地域づくり、まちづくりとは、本来、経済活動と一体となっているものである。

 

 その地で経済活動ができるから、その地で暮らしていけるのであり、その地に産業が興ったから、人が集まったのである。

 その地の産業が衰退する一方で、産業のこと抜きに地域づくりや、まちづくりを語ることは、失敗に終わるか、効果がないことが目に見えている。

 

 では、鵜川の主産業は、何か。一目でわかる、農業である。したがって、鵜川の産業からの地域づくりを考えるのであれば、農業の再生と、農業を後押しする産業を、作るか、誘い込む必要がある。

 鵜川の農業は、米のみといっても良いぐらいである。米づくりするには、新潟県内でも鵜川ほど向いてる場所も少ない。だから、コメつくりが主軸となるのは、今後も変わらないだろう。

 しかし、米作りの産業全体をみると、これほど、手を出したくない分野もないと思っている。激戦区そのものだからだ。

 

 この現状からすれば、変化をもたらすために必要なのは、米以外の農産物を作ること。もしくは、農業の後押しをするために、鵜川で集客する産業を起すことである

 したがって、私が行っていくことは、農家として、米以外の農産物も作ること。そして、だぁ~すけの一員として、鵜川で集客できる仕組みを起すことである。

 

 農業の再生と後押し。これらが、私が鵜川での地域づくりのために取り組むことである。

ーーーーーーー

近日のだぁ~すけのイベント

6月25日ほたる祭り

18時より

https://www.facebook.com/events/237711773277076/

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。