鵜川の山花日記

鵜川を舞台に、農業とだぁ~すけの活動を通して、鵜川をおもしろいところにしていく人のブログ

管理人の住居、山花(サンカ):新潟県柏崎市大字女谷884
鵜川の米 お届けできます
管理人連絡先:ytshibue@gmail.com

ソバ打ち体験@田舎トリップ

稲刈りがやっと終わりましたー!

 

 しかし、まだ、もみすり(もみつきの米を玄米にする工程)まで終わりきっていないので、収量の完全な把握は出来ていませんが、今年はクズ米が少ないです!

 

 さて、今回の記事の内容は、稲刈りの終わっていなかった先週の話となりますが、10月9日のソバ打ち体験の受入れの報告です。

 今回は、 I’m fine!プロジェクトを主催している通称”イガケン”こと、五十嵐さん企画の「田舎トリップ」で、鵜川でソバ打ちしてもらえることになりました。

総勢12名ということで、3鉢のソバ打ち体験。

小野さんと私の二人で、指導。

 

 

特製ソバつゆは前日の8日のうちに作成

f:id:ukawanosannka:20161017194927j:plain

 煮干だしを中心に、だしをふんだんに使って作るつゆ。前日のうちに作っておき、1日寝かせることで、つゆのとげとげしさがなくなります。

 

 ソバ打ち道具も前日のうちに移動しておき、あとは掃除して、時を待ちます!

 

 ということで当日

薪ストーブも炊いてスタンバイ

f:id:ukawanosannka:20161017195546j:plain

この暖かさが嬉しい

 

それでは、ソバ打ち早速

f:id:ukawanosannka:20161017195811j:plain

ソバ粉と水分を全体に馴染ませる、水回し

指を大きく開いて、すばやく行うことが、コツ

 

その後、練って、一つにまとめる作業がありますが、写真に撮ってませんでした。

一番力の必要な作業となるでしょうか。

 

写真もなかったの軽く流して、お次の伸す工程

f:id:ukawanosannka:20161017195943j:plain

まずは、手のひらを使って、丸く均等な厚さになることを目指して伸ばしていく。

直径、約30cmが目安でしょうか。

 

f:id:ukawanosannka:20161017200317j:plain

お次は、伸し棒を使って。

ここでも丸く、均等な厚さにすることを目標として伸していきます。

 

コツは、中心より先から伸していき、少しずつ角度を変えていくこと。

直径50cm以上には、伸しておきたいですね。

 

 

この次で、角だし

ここから、四角くしていくことを目指して行きます。

上下左右の方向で、伸し行き、四角くしていきます。

 

最後に、向きを変えて、長方形(正方形でも)になるように伸していきます。

この工程が、実は一番難しいのです。

安定してきれいな長方形となるには、最低数年の練習が必要になります。

 

 とはいえ、味にはそれほど左右はしないのですけどね。

 

それでは、お待たせ切る作業

f:id:ukawanosannka:20161017201209j:plain

この工程は、一番味に響いてきます。

 

一番大事なことは、麺の太さが揃うこと。

太いなら太い、細いなら細いでもよいのです。とはいえ、太すぎると、あまり美味しくないと思ってますけどね。

ほどほどの細さで、太さが揃っていること。これが目標でしょう。

 

 

ということで、切り終わったら、茹でて食べて終了!

 

雑談しつつ、ゆっくりしてもらいながら、片づけしてもらったら、次の会場の高柳へご一行は向かいましたとさ。

 

ーーーーーーー

10月30日(日)

綾子舞街道風土市にて、鵜川会場でだぁ~すけも出店

会場は、ほたる前(柏崎市大字女谷4550-1)

鵜川自慢のソバや、旬な食材のうまいものがたくさん

お待ちしています。

 

澁江に会いに来てくれてもいいんですよ!

 

 

だぁ~すけでは、調理に関することや、ソバ打ちに主体的に関わってくれる人を大歓迎

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

田んぼの学校 3時間目

鵜川の稲刈りも着々と進んでます。

 

 私のところも、今週中には終わる予定です。

 稲刈りが終わっても出荷や籾摺りが、残っているので、稲刈りが終わってももうちょっとだけ忙しいのですけどね。

 

さて、10月1日(土)は、田んぼの学校3時間目がありました。

今回は、収穫回です。

 

ukawanosannka.hatenablog.com

 

 1時間目のときに植えたサツマイモとイネの収穫です。

 

 サツマイモ掘り

 

まずは、サツマイモの収穫から

 

f:id:ukawanosannka:20161003214154j:plain

一生懸命掘ってます。

 

f:id:ukawanosannka:20161003214254j:plain

掘り出したサツマイモをお母さんに嬉しそうに報告する様子

 

f:id:ukawanosannka:20161003214213j:plain

頑張って、引っこ抜いてるところ

 

去年と比べると、今年の収量は、すごくよかったです。

ウネ立てや、マルチ敷きをしっかり行ったからでしょうか。

 

芋ほりが終わったら、田んぼへ移動

 

f:id:ukawanosannka:20161003214909j:plain

個人的に、この光景が好きかな

安心して親子で道路を歩いていられます。

 

稲刈り

田んぼに着いたら、1時間目、2時間目にもあった、あの光景が今回も出るでしょうか。

”説明をしているのだけど、子供達は聞いてないの図”

 

f:id:ukawanosannka:20161003213812j:plain

今回は、聞いてくれているかな!?

 

f:id:ukawanosannka:20161003213942j:plain

 残念、注意は、他にそれました。

 

 私達みんなが通ってきた道でしょうし、親御さんたちにフォローしてもらいながら、やりましょう。

 

f:id:ukawanosannka:20161003215511j:plain

適当に広がって、稲刈り開始!

 

 

f:id:ukawanosannka:20161003215720j:plain

稲刈りは進む

 

f:id:ukawanosannka:20161003215901j:plain

更に進む。

ちなみに、私は周りで、稲をまるける作業班でした。

 

f:id:ukawanosannka:20161003220034j:plain

ある程度刈り進んだら、ハザまで稲を運んでもらう。

掛けるのは、大人にお任せ。

 

f:id:ukawanosannka:20161003220136j:plain最後の二つ!

 

これで、今回の主な作業内容は、終わり。

 

後は、最初の集合場所の「ほたる」に戻って、焼き芋食べるよ!

f:id:ukawanosannka:20161003220325j:plain

いいなぁ、オレも食べたいわぁ

お酒飲みながらこの記事書いてたら、小腹が空いてきました。

 

次回4時間目の田んぼの学校は、11月26日(日)

そば打ち交流会の予定です。

 

ーーーーーーー

だぁ~すけでは、調理に関することや、ソバ打ちに主体的に関わってくれる人を大歓迎

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

目で観て覚えることは、多い。

生きる上において、目で観て覚えることは、多い。
 
 なんとなくで、ビデオデッキの使い方を覚え、なんとなくで、一般的な工具の使い方を覚え、なんとなくで、自転車の修理を覚え、なんとなくで、パソコンの使い方を覚え、なんとなくで、車の基本的な整備方を覚えた。
 
 親父を観ていた結果であった。
 
 ある現象を、言葉で完全に表すという行為は難しい。言葉で表すということは高等な技能を要する。したがって、教える、伝える際には、どれだけ、観るという行為を通して覚えることが出来るか。また、どれだけ見せれる機会を作れるかの方が、大事である。言葉にすること以上に、見せるということを意識するほうが、相手に伝わる効果が大きいのである。
 
 鵜川に移ってからも同様であった。鵜川での親とでもいうべき人を筆頭に、関わる人を観て、あらゆることを吸収してる。観たことを全部出来るようになっている、とはいえないが、気付いたらできるようになっている、ということは確実に増えた。
 
 何かを教える、伝えるという際には、いかにして見せるかということを意識してみては、どうだろうか。
 
 
 何か書きたかったので、とりあえずで書き始めて、とりあえずの結論に導きました。
結論をみると、こんなことを書きたかったわけではないと感じてますけどね。

ーーーーーーー

だぁ~すけでは、調理に関することや、ソバ打ちに主体的に関わってくれる人を大歓迎

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

元気なまちづくり補助金 中間報告会 in 鵜川

9月に入りましたね。

明日11日は、綾子舞の現地公開なので、今日は、その準備でした。

というわけで、明日、綾子舞会館(新潟県柏崎大字女谷4546-1)で、10時45分から綾子舞の公演です。

 

f:id:ukawanosannka:20160910234442j:plain

 私は、鵜川の野菜と豚汁、おにぎり販売のテントにいます。

ですので、綾子舞はともかく、私と雑談しにきたい人は、是非お待ちしてます。

私と雑談しにきたい人は、是非お待ちしてます。

 

大事なことなので、2回書きました。

 

 

 さて、明日の宣伝は程ほどに、今回の本題の話

元気なまちづくり補助金の中間報告会についてです。

今年度の元気なまちづくり補助金の中間報告会は、鵜川で開催にされることとなりました。

◎そもそも元気なまちづくり補助金とは

 

 元気なまちづくり補助金は、柏崎市で活動している市民団体の活動に対して、補助金を出して、その活動を支援するための市の事業です。

 種まき部門、チャレンジ部門、開花部門の3段階構成になっており、原則は、種まきから部門~開花部門まで3段階にかけて申請していくものです。

 

 「だぁ~すけ」では、24,25年度に2年連続でチャレンジ部門で申請しており、今年度(28年度)は、開花部門に申請することにしました。

 24年度には、「だぁ~すけ」での味噌の事業に関する事業で申請

 25年度には、ソバと味噌工場にもする新規拠点に関する事業を申請

 今年度は、申請書製作を私が引き継ぎ、上記二つを総括し、一つの方向性へ向けて動き出す事業として申請しました。

 

 3月下旬から申請書の締め切りの5月中旬まで、幾度にわたる内容の練り直しと書類の書き直しを経て、書類を提出。かつ、プレゼンを行い、補助金受諾が決まりました。

 内容の練り直しと書類の書き直し段階では、「まちから」、そして、「あいさ 」のコーディネーターを務める宮さんに、大変お世話になりました。

 

 無事補助金の受諾が決まり、4月から予定、実行していた事業が進み、9月に中間報告会が行われるのですが、今年度、唯一開会部門に申請した「だぁ~すけ」の活動地域である鵜川で開催してくれることとなりました。

 「だぁ~すけ」で行っている体験プログラムも一緒に行うこととなりました。

 

◎体験プログラムの為の準備

事前の計画や細かい準備は、7月の段階から進めていましたが、当日の準備は昼頃から開始

 

f:id:ukawanosannka:20160910234706j:plain

 今回、手伝ってもらっている母ちゃん方は、フミエさん、まえひがしさん、宮下さんです。(まえひがしと宮下は、屋号です。中山間地では、家ごとに名前をつけていて、家の名前で読んでいるのです。)

 

f:id:ukawanosannka:20160910235207j:plain

 かきあげを効率的に作るための秘密兵器

今回のために購入、これからドンドン活躍してもらう予定

 

f:id:ukawanosannka:20160910235142j:plain

特性ソバつゆ製作は、お馴染み明人さん

 

f:id:ukawanosannka:20160910235401j:plain

 小野さん、真さんでソバの材料と道具の用意

といっても一旦メドがたち、休憩中の様子

 

◎発表会の様子

 

f:id:ukawanosannka:20160910234328j:plain

 まずは、アイスブレイクから

参加者に、あいうえお順で並んでもらって、それぞれからの軽い自己紹介

 

そして発表

f:id:ukawanosannka:20160911000020j:plain

 今回、私情のゆらぎで、集中した時間が作りきれず、練習の時間が取れなかったので、ひどい発表だったなと反省。

 資料を作ってから1に練習、2に練習する中で、練り直しを行うのですが、その時間を作れず。

 人前に立つための練習も必要ですね。

 

 

いかにして、鵜川の魅力を伝えるか、というよりは、人の魅力を伝えるか。

 鵜川の魅力は、それは「澁江が居るところ」を実現できるようにしよう。

 私自身が、輝けるように、そして、鵜川の人を巻き込んで、もっと輝けるように。前々から薄々思っていたことではありますが、これが、私にとって一番やりやすいと思いました。

 

◎鵜川散策

 

f:id:ukawanosannka:20160911002035j:plain

女谷の黒姫神社を回ってからの、ソバ畑の観察

ここの案内は、和重さんにお願い

 

f:id:ukawanosannka:20160911002123j:plain

そして、山花の様子も

こちらは私が担当

 

f:id:ukawanosannka:20160911002439j:plain

製粉機の様子もね

 

f:id:ukawanosannka:20160911002517j:plain

山花の前で、子供と一緒に池を覗いてるでっかい子供が居ると思ったら、私でした。

 かがむ時も、あまり腰は曲げないスタイル。バスケや、ラグビーでいう強い姿勢です。この写真だと、上体維持する必要がない状況なので、少し曲がってますけどね。

◎体験プログラム

f:id:ukawanosannka:20160911003247j:plain

6班に分かれてのそば打ち

この日、また暑い日だったので、この空間にこれだけ集まると、更に暑い

小野さん、真さん、私で指導に回ります。

 

f:id:ukawanosannka:20160911003801j:plain

伸したり、

 

f:id:ukawanosannka:20160911003821j:plain

切ったり

 

f:id:ukawanosannka:20160911003848j:plain

すくったり

 

f:id:ukawanosannka:20160911003914j:plain

というわけで、ソバが完成したようです。

 

f:id:ukawanosannka:20160911004047j:plain

鵜川のおかずも完成

 

評判も上々だったようです。

 

次回鵜川のソバを出店するのは、10月30日の風土市の予定です。

ーーーーーーー

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

あるきっかけを与えられた

あるきっかけを与えられた

 

 大学時代のとりあえず4年間、ひたすらに一つのことを続けた結果、訪れたきっかけである。大学生活は、手違いで1年延長することとなったが。

 

 災害復興ボランティアの発展系として、活動先だった地域の内在的な問題に取り組んでいた。

 

 そのまま、集落の一員として、集落で暮らせるきっかけが訪れた。

いくつもの段階を超えてはいるが、未だに一つのことを続けていると思っている。

 

 私の生き方を、ネタにしながら応援してくれるような人もいて、大変嬉しい。多くの人には、リスクも高く、選べもしない選択肢である。これほど、おもしろそうなこと、やってみたいと思った。

 

 

 この生き方が失敗に終わる日がくるかもしれない。それも、またネタとして面白いだろう。

 

面白いと思うことをやりたい。もしくは、面白いと思うことをやるために生きたい。

人生は、苦しいかもしれないけど、面白くありたい。

 

ーーーーーーー

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。

 
 

人間関係の構築と「親切な行動」

田んぼの中で、ヒエ取りをしていると、脳は超活性化してくる。

 

脳が何かを表現したがっている。

高校受験の際、普通高校高専とを併願受験した結果、普通高校に行くことにした。

しかし、普通高校を卒業した上で、進学した大学は、結局工学部であった。

 

その上で、大学卒業して選んだ道は、ある集落に移住するために、農家になるという選択だった。

 

 工学部や理系に進む人間は、機械や物に対してひたすらに没頭するという性質を持つことが、多いと思っている。私は、その何かにひたすらに没頭するという性質が、機械だけよりも、人間も含むものになっていった。大学時代に没頭していたのは、ボランティアサークルでの活動であった。

 

 どうして、ボランティアに興味をもったのかは定かではないが、現在では、ボランティアによって構築される人間関係に興味を持っていたのだと考えている。

 私は、ボランティアとは、自発的行動だと思っている。そして、日常のあるゆる行動がボランティアであると思っている。いわゆる「親切な行動」全てが、ボランティアだ。「親切な行動」とは、自分以外の他人を意識した行動である。

 

 親切な行動によって、人の心は動かされる。心が動いたときに、人間関係が構築されていく。

 

 いかに、相手と良い人間関係を築いていくか。それは、いかに、相手のことを意識した行動を積み重ねるかだと思っている。

高校生の農業インターン受入れ

お盆は、いくらかグータラ過ごしながら、やりたいこと、片付けたいことを進めてました。

 

 しかし、思ったようには進んでないので、お盆明けからは、忙しい日々になりそうです。

 

 さて、8月9、10、11日と、鵜川で高校生の農業インターンを受け入れていましたので、今回は、その報告をば。

 この農業インターンの受け入れが決まったのも、私の農業研修の受け入れ人である小野さんが、農業研修をしているという実績から白羽の矢が立ったのだと思います。

 

今回、鵜川で受け入れるのは、柏崎市総合高校の男子3名

清水くん、杉森くん、種岡くんです。

 

1日目

1日目は、残念ながら雨降る天気だったので、室内で出来るものに予定変更

f:id:ukawanosannka:20160816211141j:plain

 まずは、午前中

 共同倉庫の中に古くなった米が小さな袋に袋詰めしてあったので、肥料にするため、袋から空ける作業

 

 作業しながら、色んな話ができたので、初日のアイスブレークとしてちょうど良かったかも。

最近受けた授業のこと、醗酵してる米から醗酵の科学的根拠の話、作業と頭を使う仕事の話、地方に暮らす東京に暮らすという話...

 

午前中は、これだけで終わっちゃった。

お次は、午後

 

f:id:ukawanosannka:20160816211937j:plain

ドローンの練習

ドローンは農業への利用も進められています。

 主に、無人ヘリに代わる農薬の散布に用いられそうということで、まだ、お遊び程度の大きさですが、ドローンを買っていました。(私ではないのですが。)

 

f:id:ukawanosannka:20160816212356j:plain

写真を見てもおわかりのようにとても小さいやつです。

いくらか取りつけるパーツがあるようなので、組み立て

 

f:id:ukawanosannka:20160816212542j:plain

早速飛ばしてみる。

私もやったのですが、一定の高度を保つのが難しい。

みんなで、何回か墜落させてました。

 

 

 

f:id:ukawanosannka:20160816213255j:plain

夕方には、野菜の収穫

 

f:id:ukawanosannka:20160816213603j:plain

オクラ畑の中にも入りながら。

 

1日目は、こんな感じ

2日目

2日目は、ソバに関連することを中心に行いました。

 午前中は、ソバの製粉と、ソバ打ち

f:id:ukawanosannka:20160816214312j:plain

まずは、製粉

フルイにかけて、ゴミを落とす

 

f:id:ukawanosannka:20160816214423j:plain

そして、製粉

細かい工程は、ここで省略で

 

f:id:ukawanosannka:20160816214514j:plain

お次は、ソバ打ち

粉の計量から

 

f:id:ukawanosannka:20160816214618j:plain

水回しと、こねる段階は飛ばしまして、伸しの段階

 

f:id:ukawanosannka:20160816214701j:plain

そして、切る

 

 このあとは、片付けして、ソバを茹でて、お昼に食べたのですが、写真は撮ってませんでしたー。

いくらかのお昼休憩を挟んで、午後ー

 

午後は、ソバ撒き

f:id:ukawanosannka:20160816214937j:plain

育苗センター脇の小さい畑で、主に手仕事でやっていくことに

 

f:id:ukawanosannka:20160816215055j:plain

ヒモをマーカー代わりにして

 

f:id:ukawanosannka:20160816215129j:plain

溝切り機で行ったり来たりで

 

f:id:ukawanosannka:20160816215211j:plain

溝を作りましたよっと

 

f:id:ukawanosannka:20160816215324j:plain

作った溝に、肥料とソバ撒き

 

f:id:ukawanosannka:20160816215403j:plain最後に土をかけるために、土をかける量の指導

 

f:id:ukawanosannka:20160816215455j:plain

let's 土かけ

ちなみに、このソバ畑、もう芽が出てました。

 

 

2日目は、予定よりも早く終わったので、殺虫剤散布もやってもらいました。

f:id:ukawanosannka:20160816215800j:plain

農家がよく背負ってる動墳や動散、結構重いのですよ。

重くても30kg程度ですけどね。

 

2日目は、これで終了。

 

3日目

3日目は、主に機械によるソバ撒きの観察と、豆腐つくり

f:id:ukawanosannka:20160816220216j:plain

動散にソバを詰めて

私が撒いてました。

 

f:id:ukawanosannka:20160816220458j:plain

ソバを撒いたところを、ドライブハローを付けたトラクターで、土と混ぜる。

薄く表面だけを混ぜています。

 

そしたら、豆腐つくり

といっても私は、ソバ撒きをしていたので、完成後の様子だけ

f:id:ukawanosannka:20160816220807j:plain

おぼろ豆腐ですね。

あとは、どこまで押し固めるかで絹ごし豆腐や、木綿豆腐になります。

 

f:id:ukawanosannka:20160816221015j:plain

豆コロッケも作ったんだとか。

美味しい!

 

 

ということで、お昼休憩

インターン生たちは、昼休みは、川遊びしてましたね。

水がきれいな鵜川だもの、川遊びもしたいよね。

 

お昼明けに、最後にヒエ取り

f:id:ukawanosannka:20160816221239j:plain

私は、意外とヒエ取りが好きですね。

ただ、ひたすらに続く作業ですね。

地味な作業を如何に、楽に、早くやるか。頭は活性化してます。

 

f:id:ukawanosannka:20160816221739j:plain

最後に集まって、総括

 

暑い中お疲れ様でしたー!

 

ーーーーーーー

 

facebookでだぁ~すけページも更新中。

https://www.facebook.com/dalasuke/

地区全体が限界集落である新潟県柏崎市の鵜川地区

その鵜川での地域づくりの様子を更新しています。